ひと 2020東京五輪 難民五輪選手団長 テグラ・ロルーペさん「メダルを狙う」
0:18
2020年東京五輪に参加する「難民五輪選手団」の団長に選ばれた。難民選手団を率いるのは16年リオデジャネイロ五輪に続いて2大会連続となる。前回は参加することに意義があったが「今度は結果を残す。メダルを狙う」と意気込む。【撮影・小泉大士】2019年8月28日公開
関連動画
「五輪」について
-
動画を再生 平昌五輪開幕:冬季史上最多の92カ国・地域参加
平昌五輪開幕:冬季史上最多の92カ国・地域参加
「スポーツと平和の祭典」、平昌冬季五輪が9日夜、平昌五輪スタジアムの開会式で開幕した。核・ミサイル開発を続ける北朝鮮の参加で、大会は政治的な駆け引きの場の色合いを強める。「平和社会の確立の奨励」をうたう五輪精神との乖離(かいり)も懸念される中、ステージ中央に浮かび上がった韓国の「平和をもたらす鐘」の音が、祭典の始まりを告げた。【撮影・佐々木順一、手塚耕一郎、宮間俊樹、山崎一輝】2018年2月9日公開
1:24
-
動画を再生 五輪自転車代表の激励会開催 「人生をささげている」選手が意気込み
五輪自転車代表の激励会開催 「人生をささげている」選手が意気込み
来年に延期された東京五輪の自転車競技トラック種目の日本代表内定選手への激励会が8日、五輪競技会場である伊豆ベロドローム(静岡県伊豆市大野)で開かれ、森喜朗・組織委員会会長や橋本聖子・五輪担当相が激励の言葉を贈った。選手は「このオリンピックに人生をささげている」「プレッシャーを心地よく感じて結果を出したい」などと力強く意気込みを語った。【撮影・石川宏】2020年8月8日公開
2:08
-
動画を再生 東京五輪・パラリンピックを盛り上げよう!:東京・日本橋で大規模装飾イベントがスタート
東京五輪・パラリンピックを盛り上げよう!:東京・日本橋で大規模装飾イベントがスタート
2020年東京五輪・パラリンピックを盛り上げようと五輪選手らの映像を使った大規模装飾が10日からスタートする。これに先立ち、9日夜の開会式では組織委の森喜朗会長があいさつ。日本橋仲通りの特設天井に発光ダイオードパネルを敷き詰め、12年ロンドン五輪・パラリンピックの名場面などが流された。【撮影・竹内幹】
1:25
-
動画を再生 【スライドショー】大野将平、2大会連続の金メダル 柔道73キロ級
【スライドショー】大野将平、2大会連続の金メダル 柔道73キロ級
東京オリンピック第4日は26日、柔道男子73キロ級が日本武道館で行われ、2016年リオデジャネイロ五輪金メダルの大野将平(29)=旭化成=が連覇を果たした。五輪での連覇は08年北京五輪の谷本歩実ら以来3大会ぶり。柔道男子で軽量級から中量級の3階級で金メダルを獲得するのは1972年のミュンヘン五輪以来、約半世紀ぶり。【撮影・徳野仁子、佐々木順一】2021年7月26日公開
1:27
-
動画を再生 月刊五輪:リオ五輪セーリング女子470級5位 吉田愛・吉岡美帆
月刊五輪:リオ五輪セーリング女子470級5位 吉田愛・吉岡美帆
スポーツ庁の鈴木大地長官が東京五輪に向けてアスリートと語り合う「長官と語る 2020への決意」の5回目は、2016年リオデジャネイロ五輪セーリング女子470級5位入賞の吉田愛(37)、吉岡美帆(27)=いずれもベネッセ=を迎えた。リオ五輪後、吉田が1年間の産休から復帰して昨秋から再始動したペアが東京五輪への思いやセーリングの魅力について、長官と語り合った。【撮影・松崎進】2018年3月19日公開
8:41
-
動画を再生 陸上男子リレーメダルへの「切り札」 アンダーハンドパスをVRで体感
陸上男子リレーメダルへの「切り札」 アンダーハンドパスをVRで体感
五輪の大会終盤に行われる陸上の男子400メートルリレー。日本は2020年東京五輪で、16年リオデジャネイロ五輪の銀メダルに続く2大会連続の表彰台を狙っている。リオ五輪日本代表の短距離担当コーチを務め銀メダルに導いた、法政大学陸上競技部の苅部俊二監督と選手の協力で、日本チーム最大の特徴「アンダーハンドパス」にVRカメラで迫った。【撮影・岩下幸一郎】2019年7月24日公開
2:11