金品授受問題で関電が緊急会見
2:41
関西電力の幹部ら20人が原発がある福井県高浜町の元助役(故人)から多額の金品を受け取った問題で、関電は9日、大阪市内で緊急記者会見を開いた。【撮影・山田尚弘】2019年10月9日公開
関連動画
「関西電力」について
-
動画を再生 空撮・関西電力高浜原発/森山元助役自宅/建設会社「吉田開発」
空撮・関西電力高浜原発/森山元助役自宅/建設会社「吉田開発」
空撮・関西電力高浜原発/高浜町・森山栄治元助役自宅/建設会社「吉田開発」(本社ヘリから大西達也撮影)2019年10月7日公開
0:47
-
動画を再生 注目ニュース90秒 40年超原発、新基準に初の適合
注目ニュース90秒 40年超原発、新基準に初の適合
原子力規制委員会は2月24日の定例会合で、運転開始から40年を超えた関西電力高浜原発1、2号機(福井県)が新規制基準に適合しているとする審査書案を了承した。原発には「40年ルール」と呼ばれる40年運転制限があるが、このルールを形骸化させる可能性がある今回の決定について、毎日新聞東京科学環境部の中西拓司デスクに聞いた。 <a href="http://mainichi.jp/articles/20160224/k00/00e/040/147000c">【関連記事】</a>
2:01
-
動画を再生 空撮:トンネル内作業の9人搬送 酸欠か?関電高浜原発構内
空撮:トンネル内作業の9人搬送 酸欠か?関電高浜原発構内
関西電力によると、19日午後3時50分ごろ、福井県高浜町田ノ浦の高浜原発構内にあるトンネル内で作業をしていた作業員9人が酸欠のような症状を訴え、病院に救急搬送された。【撮影・本社ヘリから】2019年9月19日公開
0:32
-
動画を再生 関西電力、原発新設へ地質調査 福井・美浜で再開方針
関西電力、原発新設へ地質調査 福井・美浜で再開方針
関西電力が美浜原発(福井県美浜町)の敷地内で地質調査の再開などを本格検討していることが18日、分かった。地質調査は原発の新増設に向けた最初のプロセスとなる。新増設が実現すれば、東日本大震災以降で初めてとなる。関電が来週にも、地質調査再開を発表し、地元に説明する。関電は2010年に老朽化した美浜原発1号機の後継機設置に向けた地質調査などを始めていたが、11年の東京電力福島第1原発事故の影響を受けて中止していた。【撮影・本社ヘリから】2025年7月19日公開
0:42
-
動画を再生 高浜、美浜原発の運転延長、取り消し認めず 住民側の請求棄却 名古屋地裁
高浜、美浜原発の運転延長、取り消し認めず 住民側の請求棄却 名古屋地裁
運転開始から40年以上が経過した関西電力高浜原発1、2号機(福井県高浜町)と美浜原発3号機(福井県美浜町)について、全国の住民らが運転延長の認可取り消しなどを求めた訴訟の判決で、名古屋地裁(剣持亮裁判長)は14日、原告側の請求を棄却した。国内には40年超の運転が認められた原発は8基あるが、運転延長認可の是非を巡る司法判断は初めて。【撮影・本社ヘリから】2025年3月14日公開
0:49
-
動画を再生 空撮・高浜原発4号機が緊急停止
空撮・高浜原発4号機が緊急停止
関西電力高浜原発4号機(福井県高浜町)は29日、発電機と送電線をつなぎ送電を開始する操作中に、発電機がストップし、原子炉が緊急停止した。関電が発表した。高浜4号機は26日に再稼働したばかりだった。発電した電気の電圧を上げる主変圧器のトラブルが原因とみられ、詳しく調べている。原子炉は正常に冷却されており、放射性物質の外部への放出はないという。【撮影・本社ヘリから貝塚太一】
0:33