パリ五輪女子マラソン 鈴木優花選手が地元・秋田で入賞報告会
0:36
パリ五輪の女子マラソンで6位に入賞した鈴木優花選手が7日、出身地の秋田県大仙市などが主催した入賞報告会に出席し、「今度は(4年後に開催されるロサンゼルス五輪の)メダルを目指して精いっぱい頑張りたい」と目標を語った。【撮影・工藤哲】2024年9月7日公開
関連動画
「五輪」について
-
動画を再生 東京・日本橋 街並みを五輪カラーに 開幕1年前イベント
東京・日本橋 街並みを五輪カラーに 開幕1年前イベント
2020年東京五輪の開幕まで24日で1年となるのを前に、大会組織委員会と国内最高位のスポンサーである「ゴールドパートナー」の三井不動産は23日、大会エンブレムや出場が予想される選手の巨大フラッグなどで東京の中心部・日本橋の街並みを五輪色に装飾するイベントをスタートさせた。8月25日まで行われ、五輪ムードを盛り上げる。【撮影・小川昌宏】2019年7月23日公開
0:41
-
動画を再生 ひと 2020東京五輪 難民五輪選手団長 テグラ・ロルーペさん「メダルを狙う」
ひと 2020東京五輪 難民五輪選手団長 テグラ・ロルーペさん「メダルを狙う」
2020年東京五輪に参加する「難民五輪選手団」の団長に選ばれた。難民選手団を率いるのは16年リオデジャネイロ五輪に続いて2大会連続となる。前回は参加することに意義があったが「今度は結果を残す。メダルを狙う」と意気込む。【撮影・小泉大士】2019年8月28日公開
0:18
-
動画を再生 オシム氏、東京五輪を語る 君は聖火を見たか 五輪と平和
オシム氏、東京五輪を語る 君は聖火を見たか 五輪と平和
東京五輪まで残り1年。元サッカー日本代表監督のイビチャ・オシム氏(78)がオーストリアで毎日新聞の単独インタビューに応じ、五輪と平和について語った。オシム氏は前回1964年の東京五輪にユーゴスラビア代表の若きFWとして出場し、日本から2点を奪うなど活躍した。当時23歳。「あの五輪は人生でこれ以上ない大きな転換点だった」と振り返った。【撮影・大島祥平】2019年7月28日公開
5:41
-
動画を再生 月刊五輪:リオ五輪セーリング女子470級5位 吉田愛・吉岡美帆
月刊五輪:リオ五輪セーリング女子470級5位 吉田愛・吉岡美帆
スポーツ庁の鈴木大地長官が東京五輪に向けてアスリートと語り合う「長官と語る 2020への決意」の5回目は、2016年リオデジャネイロ五輪セーリング女子470級5位入賞の吉田愛(37)、吉岡美帆(27)=いずれもベネッセ=を迎えた。リオ五輪後、吉田が1年間の産休から復帰して昨秋から再始動したペアが東京五輪への思いやセーリングの魅力について、長官と語り合った。【撮影・松崎進】2018年3月19日公開
8:41
-
動画を再生 陸上男子リレーメダルへの「切り札」 アンダーハンドパスをVRで体感
陸上男子リレーメダルへの「切り札」 アンダーハンドパスをVRで体感
五輪の大会終盤に行われる陸上の男子400メートルリレー。日本は2020年東京五輪で、16年リオデジャネイロ五輪の銀メダルに続く2大会連続の表彰台を狙っている。リオ五輪日本代表の短距離担当コーチを務め銀メダルに導いた、法政大学陸上競技部の苅部俊二監督と選手の協力で、日本チーム最大の特徴「アンダーハンドパス」にVRカメラで迫った。【撮影・岩下幸一郎】2019年7月24日公開
2:11
-
動画を再生 東京五輪・パラリンピックを盛り上げよう!:東京・日本橋で大規模装飾イベントがスタート
東京五輪・パラリンピックを盛り上げよう!:東京・日本橋で大規模装飾イベントがスタート
2020年東京五輪・パラリンピックを盛り上げようと五輪選手らの映像を使った大規模装飾が10日からスタートする。これに先立ち、9日夜の開会式では組織委の森喜朗会長があいさつ。日本橋仲通りの特設天井に発光ダイオードパネルを敷き詰め、12年ロンドン五輪・パラリンピックの名場面などが流された。【撮影・竹内幹】
1:25