豊洲市場前に燃料電池バス対応の水素供給施設 東京ガスなど開設
1:04
東京ガスなどは16日、燃料電池車(FCV)に水素を供給する施設を東京都江東区の豊洲市場前に開設した。水素は敷地内で都市ガスから製造しており、東京都が東京五輪・パラリンピックに合わせて運行する燃料電池バスにも供給する。【撮影・中津川甫】2020年1月16日公開
関連動画
In ライフ
-
動画を再生 カモのしょうゆ漬け おいしさ深く、アレンジ自在
カモのしょうゆ漬け おいしさ深く、アレンジ自在
日高さんのお料理、毎回とても楽しみでした。こちらこそ2年間ありがとうございました。最終回は「ごちそう感」があり、この時期手に入りやすいカモを「イチ推し」にさせてください。私の家では年末に年越しそばに使った後、残りはおせちに詰めていただくんですよ。【撮影・尾籠章裕】2024年12月29日公開
0:56
-
動画を再生 青ガエル、昔の姿に若ガエル 東急初代5000系復元
青ガエル、昔の姿に若ガエル 東急初代5000系復元
「青ガエル」の愛称で知られる東京急行電鉄5000系(初代)が往時の姿でよみがえった。 総合車両製作所(横浜市金沢区)が技術伝承などを目的に1両の外観を復元。27日、報道陣に公開した。同社の前身である東急車輛製造が自主設計し、1954年から製造。東急東横線などで活躍した。丸みを帯びた愛くるしい姿だが、その中には当時の最新技術が詰まっていた。【撮影・渡部直樹】2025年9月27日公開
1:28
-
動画を再生 日高良実さんのレシピ 牛肉のピッツァイオーラ 往復食簡
日高良実さんのレシピ 牛肉のピッツァイオーラ 往復食簡
私がこのコーナーを担当するのも、今回が最後になりました。私の「イチ推し」は、イタリアの家庭料理「ピッツァイオーラ」(ピザ職人風)。ちょっと変わった名前の肉料理です。使うのはニンニクやトマトソース、オレガノ……。ピザ職人の目の前にあるもので作ったのでこの名前になったのかもしれませんね。修業時代に食べていたまかないを思い出します。【撮影・尾籠章裕】2024年12月22日公開
0:51
-
動画を再生 伊達公子×プロフェッショナル 2度目の銀で「会う人のベクトルを変えた」太田雄貴さん
伊達公子×プロフェッショナル 2度目の銀で「会う人のベクトルを変えた」太田雄貴さん
2008年の北京オリンピックで日本フェンシング界初となる銀メダルを獲得した太田雄貴さん(39)。国際オリンピック委員会(IOC)委員など国内外の競技団体で活躍し、リーダーシップを発揮してきた。そのマインドはどう育まれ、組織をどう変革してきたのか。女子テニス元世界4位の伊達公子さん(54)と対談で語った。【撮影・長野宏美】2025年2月7日公開
1:41
-
動画を再生 ふもとから登る富士山 歴史の面影濃い「吉田口登山道」を活性化へ
ふもとから登る富士山 歴史の面影濃い「吉田口登山道」を活性化へ
富士山で最も登山者が多い山梨県側の「吉田口登山道」。ほとんどの人は5合目から登るが、本来の登山口はふもとの北口本宮冨士浅間神社だ。廃れた小屋が放置され、かつてのにぎわいは無くなった5合目までの登山道を、再び活性化させようという取り組みが始まっている。現在の富士講登山との関わりや、入山料徴収でも揺れる今年の様子を取材した。【撮影・手塚耕一郎】2025年10月2日公開
17:36
-
動画を再生 大阪・関西万博の「玄関口」となる夢洲駅(大阪市此花区)の開業を前に現地で記念式典
大阪・関西万博の「玄関口」となる夢洲駅(大阪市此花区)の開業を前に現地で記念式典
2025年大阪・関西万博の会場(大阪市此花区)に直結する地下鉄大阪メトロ中央線の「夢洲(ゆめしま)駅」が19日、開業する。これまで終着だったコスモスクエア駅から海底トンネルを通り、3・2㌔延伸。大阪市中心部の梅田(北区)とは、御堂筋線本町駅で乗り換えて約30分で結ばれる。18日に記念セレモニーが現地であった。【撮影・洪みん香、小関勉】
0:47