鳥羽水族館:ラッコのカップル、2年ぶり同居
1:42
三重県鳥羽市の鳥羽水族館で13日、ラッコの雌11歳メイと雄10歳ロイズが同居を始めた。2009〜14年に約5年間一緒に暮らしており、2年ぶりによりを戻した格好だ。【鳥羽水族館撮影】
関連動画
In ランキング
-
動画を再生 日航機墜落事故30年:「御巣鷹の尾根」新旧写真スライドショー
日航機墜落事故30年:「御巣鷹の尾根」新旧写真スライドショー
520人が犠牲になった日航ジャンボ機墜落事故から12日で30年。現場となった「御巣鷹の尾根」で事故直後と30年後に撮影された写真が、時の流れを語る。【撮影・佐藤泰則】
1:04
-
動画を再生 1945年の東京 戦後80年の今
1945年の東京 戦後80年の今
1945年に撮影された写真から浮かび上がる戦中・終戦直後の生活や戦禍の過酷な状況。当時撮影したと思われる場所や地域を訪ね、80年前の風景と現在の東京を比較し、戦争の記憶と平和の重みを考える【撮影・写真映像報道部】2025年8月15日公開
2:51
-
動画を再生 頼朝公旗揚げ行列 静岡県三島市
頼朝公旗揚げ行列 静岡県三島市
静岡県三島市の旧東海道で16日、開催中の三嶋大祭りの目玉行事「頼朝公旗揚げ行列」が行われた。今年の頼朝役は俳優の金子貴俊さん(47)。白馬にまたがり烏帽子(えぼし)をかぶった武者姿の金子さんが馬上から手を振ると、盛んに歓声が飛んだ。【撮影・石川宏】2025年8月16日公開
0:54
-
動画を再生 抗NMDA受容体脳炎:悪魔払いされていた病
抗NMDA受容体脳炎:悪魔払いされていた病
1970年代に少女に取りついた悪魔に神父が挑む映画があった。少女が奇妙な形相をしたり、体をベッドから浮かせたり、ブリッジのように身体をそらせたまま階段を下りたりするシーンが話題になった。医学界で「以前なら悪魔に取りつかれたと言われ、医師ではなく祈とう師が扱っていた病」とされ、この少女もその患者だったと指摘されている病気がある。【撮影・丹治重人】
2:16
-
動画を再生 世界最速360キロへ 次世代新幹線試験走行 盛岡で公開
世界最速360キロへ 次世代新幹線試験走行 盛岡で公開
JR東日本は16日、営業運転としては世界最速の時速360㌔を目指す次世代新幹線の新型試験車両「ALFA―X(アルファエックス)」の走行試験を、盛岡駅で報道陣に公開した。【撮影・和田大典】2019年5月16日公開
0:51
-
動画を再生 大分・ヨット衝突事故 救助の男性死亡 身元は大分市の70歳と判明
大分・ヨット衝突事故 救助の男性死亡 身元は大分市の70歳と判明
大分県津久見市の保戸島沖で13日朝、砂利運搬船とヨットが衝突した事故で、大分海上保安部は救助された男性の死亡が搬送先の病院で確認されたと発表した。【本社ヘリから撮影】2025年8月13日公開
0:31