小型クジラの「ユキ」飼育7000日突破 国内最長記録更新 福岡マリンワールド
0:36
福岡市東区の水族館「マリンワールド海の中道」で31日、飼育を始めて7000日を迎えた小型クジラの「ユキ」を祝うイベントがあった。【撮影・山口桂子】2021年1月31日公開
関連動画
In 動物
-
動画を再生 マガンの群れ中継地に続々と 北海道・宮島沼
マガンの群れ中継地に続々と 北海道・宮島沼
北海道美唄(びばい)市の宮島沼では、マガンの群れが羽を休めている。渡り鳥のマガンは翼を広げると1.5メートルほどで、額が白いのが特徴。宮島沼は、越冬地である宮城県の伊豆沼や蕪栗沼と、繁殖地として夏を過ごすロシア極東まで約4000キロの中継地だ。毎年春と秋にマガンのねぐらとなっている。【撮影・宮間俊樹】2025年4月18日公開
0:57
-
動画を再生 今季一の寒波、猿たちが身を寄せ合い「サル団子」に 兵庫・淡路島
今季一の寒波、猿たちが身を寄せ合い「サル団子」に 兵庫・淡路島
この冬一番の強い寒波が日本列島付近に流れ込んだ5日、兵庫県内も北部を中心に雪が降った。餌付けされた野生のニホンザルを間近で観察できる淡路島モンキーセンター(洲本市)では、猿たちが身を寄せ合う「サル団子」が発生した。【撮影・入江直樹】2025年2月5日公開
0:35
-
動画を再生 かわいくってどうしよう ライオンの四つ子公開 富士サファリパーク
かわいくってどうしよう ライオンの四つ子公開 富士サファリパーク
富士サファリパーク(静岡県裾野市)で3月26日に四つ子のライオンの赤ちゃんが誕生し、大型連休を前に4月21日から特別公開を始めた。ネコ科のライオンは双子や三つ子が生まれることは珍しくないが、四つ子ともなるとまれで、国内有数の約60頭を飼育するサファリパークでも2009年以来16年ぶりという。【撮影・石川宏】2025年4月22日公開
1:37
-
動画を再生 「中国でも元気でね」 和歌山のパンダ4頭、輸送の飛行機が関空離陸
「中国でも元気でね」 和歌山のパンダ4頭、輸送の飛行機が関空離陸
和歌山県白浜町のレジャー施設「アドベンチャーワールド」のジャイアントパンダ4頭を乗せた航空機が28日午後、関西国際空港から中国へ向けて出発した。駐機場で関係者が機体に手を振って見送った。【撮影・中村宰和】2025年6月28日公開
0:38
-
動画を再生 200頭が草原へ 「ひつじの大放牧」 マザー牧場でGWイベント
200頭が草原へ 「ひつじの大放牧」 マザー牧場でGWイベント
千葉県富津市の観光牧場「マザー牧場」で、約200頭のヒツジが一斉に草原に駆け出した。これはゴールデンウイーク(GW)限定イベント「ひつじの大放牧」。午前8時45分、ヒツジたちが飼育場所から勢いよく飛び出し、斜面を駆け上がった。【撮影・吉田航太】2025年4月27日公開
1:23
-
動画を再生 野生のラッコが子育て中 静かに見守って 北海道・霧多布岬
野生のラッコが子育て中 静かに見守って 北海道・霧多布岬
北海道浜中町の霧多布(きりたっぷ)岬周辺の海上で、野生のラッコが子育てをしている。ラッコや海鳥の保護活動を行うNPO法人エトピリカ基金の片岡義広理事長(76)によると、2016年に3頭が定着。現在(26日時点)はオス1頭、メス6頭、赤ちゃん1頭の計8頭を確認している。【撮影・宮間俊樹】2025年4月27日公開
0:55