0:27
米製薬大手ファイザー製の新型コロナウイルス感染症ワクチンが12日、成田空港に到着した。【撮影・本社ヘリから大西岳彦】2021年2月21日公開
今月5日に売り出されたばかりの自動運転レベル3の機能を搭載したホンダ「レジェンド」に23日、自動車担当記者として試乗した。【撮影・道永竜命】2021年3月24日公開
1:12
菅義偉首相は18日夜、新型コロナウイルスの感染拡大に伴う緊急事態宣言を21日で全面解除すると決定したことを受け、首相官邸で記者会見した。「飲食店の時間短縮を中心にピンポイントで行った対策は大きな成果を上げている。目安とした基準を安定して満たしており、解除の判断をした」と説明した。【代表撮影】2021年3月18日公開
3:02
政府が今国会に提出した入管法改正案に反対する抗議活動が13日、大阪市住之江区の大阪出入国在留管理局前であった。参加者は「長期収容は人権侵害」などと書かれたプラカードを持って無言で抗議した。【撮影・久保玲】2021年4月13日公開
1:04
大阪府の吉村洋文知事は7日の定例記者会見で、東京オリンピックの聖火リレーについて、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて府内全域の公道では中止とする考えを示した。一方で同府吹田市の万博記念公園で無観客で実施できないか、大会組織委員会と協議を進めていることも明らかにした。【撮影・本社ヘリから】2021年4月7日公開
0:38
首都・東京上空での在日米軍ヘリの低空飛行が問題となる一方、全国の米軍専用施設の7割が集中する沖縄県でも2020年末以降、離島や沖縄本島北部で米軍機による低空飛行の目撃が相次いでいる。(提供映像)2021年3月20日公開
1:08
在日米軍ヘリが東京都心上空で日本のヘリであれば違法となる低空飛行を繰り返している問題で、防衛省が2017年度以降、米軍ヘリによる可能性がある騒音苦情を東京23区で計178件受けていたことが分かった。同省は内容をすべて米側に伝えており、米軍は住民の苦情を知りながら問題飛行を繰り返していたことになる。中には、毎日新聞の調査で判明した低空飛行と日時や場所が一致するものもあった。【撮影・加藤隆寛、大場弘行、松本惇(国会・区議会の映像はネット中継から)】2021年4月11日公開
4:02