秋告げる優雅な舞 富山・おわら風の盆、始まる
0:37
越中路に秋の訪れを告げる伝統行事「おわら風の盆」が1日、富山市八尾(やつお)町で始まった。今年1月、米有力紙ニューヨーク・タイムズが「2025年に行くべき52カ所」で富山市を選んだこともあり、外国人観光客の姿も見られた。【撮影・大西岳彦】2025年9月2日公開
関連動画
In 国内
-
動画を再生 「全て私の責任、深くおわび」 石破首相、自民両院議員総会で陳謝
「全て私の責任、深くおわび」 石破首相、自民両院議員総会で陳謝
石破茂首相(自民党総裁)は2日の自民党両院議員総会で、「地位に恋々とするものでは全くございません。しがみつくつもりも全くございません。我が党が国家国民のために誠心誠意、全力で立ち向かっていく。その姿を皆様とともに国民にお示しをしたいと思っております」と述べた。(代表撮影)2025年9月2日公開
2:45
-
動画を再生 慶大グライダー墜落、死亡 競技会場付近 20代くらいの女性 埼玉・利根川
慶大グライダー墜落、死亡 競技会場付近 20代くらいの女性 埼玉・利根川
31日午後0時5分ごろ、埼玉県熊谷市で「グライダーが利根川に墜落した」と目撃者から119番があった。機体は同市葛和田(くずわだ)の利根川の中州で大破しており、県警熊谷署は乗っていた20代くらいの女性の死亡を確認した。同署によると、近くにある利根川河川敷の妻沼(めぬま)滑空場では東京六大学によるグライダー競技会が開かれていた。【撮影・本社ヘリから手塚耕一郎】2025年8月31日公開
0:34
-
動画を再生 進化続ける阿波踊り 台湾衣装にサンバも 東京の最先端グループ
進化続ける阿波踊り 台湾衣装にサンバも 東京の最先端グループ
阿波踊りは400年以上も前に阿波国(現在の徳島県)で生まれ、今や全国に広まっている。歴史がある伝統芸能だが、文化財ではない。なぜなら今でも進化中で保護する必要が無いからだ。その進化の最先端の連(グループ)とも言うべき「アジア連」(東京都豊島区)が8月24日、東京都内で開かれた「東京高円寺阿波おどり」に登場した。【撮影・山本芳博】2025年9月2日更新
0:54
-
動画を再生 猛暑の中、熱く踊る浅草サンバカーニバル
猛暑の中、熱く踊る浅草サンバカーニバル
東京・浅草の夏を彩る「浅草サンバカーニバル」が30日、東京都台東区の浅草寺周辺で開かれた。全国から17団体、約5000人がパレードに参加。沿道に集まった人たちは鮮やかな衣装で披露されたパフォーマンスに魅了された。 サンバカーニバルは1981年にスタート。テレビの普及で演芸場や映画館から客足が遠のいた浅草を再び盛り上げるために始まり、今回で40回目。今年は日本とブラジルが国交樹立して130年の記念大会となった。【撮影・藤井達也】2025年8月30日公開
0:45
-
動画を再生 米軍B29墜落80年、遺族が平和祈念祭に初参加 宮崎・高千穂
米軍B29墜落80年、遺族が平和祈念祭に初参加 宮崎・高千穂
太平洋戦争が終結した直後、宮崎県高千穂町の親父山(標高1644メートル)に米軍機B29が墜落し、米搭乗員12人が亡くなった。事故から80年になるのを前に、亡くなったジョン・コーンウェルさん(享年21)の遺族が8月29日、初めて同町を訪れ、平和祈念祭に参加した。遺族は「長年の取り組みに胸がいっぱいだ」と感謝を伝えた。【撮影・塩月由香】2025年9月2日公開
2:45
-
動画を再生 静岡・伊東市長、学歴詐称疑惑巡る質問に答えず 1カ月ぶり記者会見
静岡・伊東市長、学歴詐称疑惑巡る質問に答えず 1カ月ぶり記者会見
学歴訴訟疑惑のある静岡県伊東市の田久保真紀市長が約1カ月ぶりの定例記者会見に臨んだ。市長は学歴詐称問題や不信任案についての質問には答えず、報道陣を振り切る形で、記者会見場を去った。【撮影・石川宏】2025年8月29日公開
2:42