揚げずに鉄板でじっくり 健康志向と洋菓子人気で誕生「焼どうなつ」
1:08
福岡市地下鉄の中洲川端駅を出てすぐ。明治通りを歩くと、甘い香りが漂う一角がある。博多蒸氣屋(じょうきや)中洲店が出来立てを提供する、油で揚げない「焼どうなつ」だ。【撮影・田後真理】2025年3月25日公開
関連動画
In 地域発
-
動画を再生 愛媛・今治で山林火災 近隣地区の住民に避難指示
愛媛・今治で山林火災 近隣地区の住民に避難指示
愛媛県今治市で23日に起きた山林火災は夜通しで消火活動が続いた。発生から一夜明けた24日も延焼が続き、今治市などは近隣住民に避難指示を出した。政府は同日、首相官邸危機管理センターに情報連絡室を設置した。(愛媛県今治市消防本部提供)2025年3月24日公開
0:39
-
動画を再生 ペンギン障害物レース、1着当てて抱っこして あわしまマリンパーク
ペンギン障害物レース、1着当てて抱っこして あわしまマリンパーク
駿河湾に浮かぶ淡島にある水族館あわしまマリンパーク(静岡県沼津市内浦重寺)で春休みのイベントとしてペンギンの障害物レースが行われている。約20羽のケープペンギンがハードルあり、坂道あり、トンネルありの約10メートルのコースで競う。4月6日まで。【撮影・石川宏】2025年3月29日公開
1:36
-
動画を再生 井上靖が見た戦争 日中戦争に従軍「行軍日記」など展示 静岡
井上靖が見た戦争 日中戦争に従軍「行軍日記」など展示 静岡
日中戦争に従軍した作家の井上靖(1907~91年)は戦地で何を体験し、作品にどう影響を及ぼしたか――。静岡県長泉町東野の井上靖文学館で、戦後80年の企画展「井上靖が見た戦争」が開かれている。「戦地という極限状態でも他人に助けられ、本質的に人を信じる心が、より高まったのではないか」。文学館の徳山加陽(かや)学芸員(39)は、そんな推論の下に企画展を開いたという。【撮影・石川宏】2025年3月19日公開
2:38
-
動画を再生 「日本一過密」福岡空港で第2滑走路の供用開始 混雑解消されるのか
「日本一過密」福岡空港で第2滑走路の供用開始 混雑解消されるのか
福岡空港(福岡市博多区)で20日、増設された第2滑走路(長さ約2500メートル)の供用が始まった。午前8時38分、新滑走路の第一便となる日本航空の遊覧チャーター便が離陸した。福岡空港の発着状況は「日本一過密」とされ、その緩和が期待されるが、2本の滑走路の間隔が狭く同時に離着陸できないため、処理能力は微増にとどまる。【撮影・本社ヘリから上入来尚】2025年3月20日公開
0:39
-
動画を再生 癒やしの「ふわルーム」へようこそ クラゲに餌やりも 沼津の水族館
癒やしの「ふわルーム」へようこそ クラゲに餌やりも 沼津の水族館
静岡県沼津市内浦長浜の水族館「伊豆・三津シーパラダイス(みとしー)」に、クラゲ展示水槽を一新させた「ふわルーム」が完成し、20日のオープンを前に19日、報道関係者向け内覧会が開かれた。ふわふわ感にこだわったというスペースで、ゆらゆら揺れながら泳ぐクラゲの姿に、癒やされては、いかが。【撮影・石川宏】2025年3月20日公開
1:23
-
動画を再生 全国でも数少ない手描き技法 こいのぼり作りピーク
全国でも数少ない手描き技法 こいのぼり作りピーク
堺市西区の「高儀(たかぎ)」では端午の節句に向けたこいのぼりの制作がピークを迎えている。【撮影・村田貴司】2025年3月18日公開
1:08