特派員レポート:空爆下のガザで目にしたもの
2:12
イスラエルとパレスチナ自治区ガザ地区を実効支配するイスラム組織ハマスとの戦闘は21日、停戦が決まった。約11日間にわたった戦闘は、何をもたらしたのか。空爆下のガザに滞在した記者が見たのは、子供を含む無実の市民の命が奪われ、次々と破壊されていく街の姿だった。【撮影・三木幸治】2021年5月26日公開
関連動画
In 特派員リポート
-
動画を再生 特派員レポート:イラン大統領選、強硬派のライシ師当選確実
特派員レポート:イラン大統領選、強硬派のライシ師当選確実
イラン大統領選(18日投票)は19日に開票が進み、反米保守強硬派のエブラヒム・ライシ司法府代表(60)が他3候補を大きくリードし、初当選を確実にした。【撮影・真野森作、ロイター】2021年6月19日公開
0:41
-
動画を再生 「餓死すればキリストに会える」数百人を集団死させたカルト教団の闇
「餓死すればキリストに会える」数百人を集団死させたカルト教団の闇
アフリカ東部ケニアの森の中で、キリスト教系の新興宗教団体が「餓死すればキリストに会える」と多数の信者を死に追いやっていたことが今年3月に発覚し、カルト宗教を巡る大きな社会問題となっている。見つかった遺体は子供や女性を中心に400人を超え、現在も発掘作業が続く。警察の捜査を突き動かしたのは、脱出した一人の5歳児の証言だった。【撮影・平野光芳】2023年9月6日公開
0:29
-
動画を再生 英ロンドンのビッグベンに男性がよじ登り騒然
英ロンドンのビッグベンに男性がよじ登り騒然
英首都ロンドンのランドマークとして知られる時計塔「ビッグベン」に8日早朝、男性がよじ登る騒ぎがあった。ロイター通信が報じた。男性は塔外側の装飾部分に立ったまま長時間とどまっており、警察や消防が救助活動を行った。【撮影・猪森 万里夏】(2025年3月9日公開)
0:49
-
動画を再生 タリバンの支配下で :職員の国外退避から4カ月 「警備」下にあったカブールの日本大使館
タリバンの支配下で :職員の国外退避から4カ月 「警備」下にあったカブールの日本大使館
アフガニスタンのイスラム主義組織タリバンによる8月の実権掌握に前後して、日本を含む多くの国が首都カブールにある大使館を一時的に閉鎖し、職員は国外に退避した。それから4カ月が過ぎ、各国は大使館の再開も視野に情勢を注視する。日本大使館の現状はどうなっているのか。12月初旬に記者が訪れた。【撮影・松井聡】2021年12月30日公開
1:14
-
動画を再生 カナダでデモ続く 議会前にトラック500台 コロナ対策に怒る運転手ら
カナダでデモ続く 議会前にトラック500台 コロナ対策に怒る運転手ら
カナダの首都オタワで、新型コロナウイルス対策の規制に反対するトラック運転手らが国会議事堂前を約500台の大型トラックで10日間以上にわたって“占拠”し、これに賛同する数千人規模の抗議デモが続いている。安全上の懸念でトルドー首相がオタワの自宅を離れる事態になり、ワトソン市長は6日、非常事態宣言を発令。デモはカナダの各地に飛び火している。【撮影・隅俊之】2022年2月8日公開
2:00
-
動画を再生 特派員レポート:イラン大統領選、投票始まる ライシ司法府代表が初当選の公算
特派員レポート:イラン大統領選、投票始まる ライシ司法府代表が初当選の公算
任期満了に伴うイラン大統領選の投票が18日、全土で始まった。反米保守強硬派で聖職者出身のライシ司法府代表(60)が他の3候補を寄せ付けず、初当選する公算が大きい。選挙後に予想される外交路線の転換によって、イラン核合意の正常化に向けた米国側との交渉は見通せなくなりそうだ。開票は19日未明から始まり、同日中に大勢が判明するとみられる。【撮影・真野森作】2021年6月18日公開
0:59