-
動画を再生 往復食簡 ワタナベマキさんのレシピ スペアリブとゴボウの八角煮
往復食簡 ワタナベマキさんのレシピ スペアリブとゴボウの八角煮
普段のおかずより時間はかかりますが、ぜひ作っていただきたい一品……。私も日高さんと同じく煮込み料理です。八角を使ったスペアリブの煮物をご紹介します。圧力鍋がなくても作れますよ。【撮影・尾籠章裕】2023年9月24日公開
0:51
-
動画を再生 外来種駆除で「地獄に落ちる」? 生き物系ユーチューバーと考える「殺生」と環境保護
外来種駆除で「地獄に落ちる」? 生き物系ユーチューバーと考える「殺生」と環境保護
網を手に琵琶湖を走り回り、カエルや魚を捕まえる。そんな動画で若者を中心に人気を集めるのが、生物採集系ユーチューバーのマーシーさん(29)だ。楽しく遊んでいるようで、実は生態系に悪影響を及ぼすとされる特定外来生物の現状を知らせようとしている。【撮影・花澤茂人】2023年9月23日公開
15:44
-
動画を再生 往復食簡 日高良実さんのレシピ 鶏肉のローマ風煮込み
往復食簡 日高良実さんのレシピ 鶏肉のローマ風煮込み
前回はササッとできるレシピを取り上げましたが、今回はその逆です。時間がある時に作ってみたいイタリアの家庭料理をご紹介します。材料、調味料や調理道具も普段お使いのものでOK。ちょうど連休でもありますし、挑戦してみてはいかがでしょう。【撮影・尾籠章裕】2023年9月17日公開
0:51
-
動画を再生 赤の名鉄にピンクと茶色の復刻電車 廃線懸念の西尾・蒲郡線で運行
赤の名鉄にピンクと茶色の復刻電車 廃線懸念の西尾・蒲郡線で運行
ピンクと茶色のツートンカラーの列車が、三河湾沿いの線路を走っていく。田園、里山、そして集落を抜け、潮風の香る中を、走る。昭和の高度経済成長期に活躍した5500系車両の塗装をイメージした2両1編成のワンマン列車。9日、愛知県西尾市と蒲郡市をつなぐ名鉄西尾・蒲郡線で特別列車が運行された。【撮影・兵藤公治、清藤天】2023年9月9日公開
1:59
-
動画を再生 往復食簡 ワタナベマキさんのレシピ 牛肉とレンコンのユズコショウ炒め
往復食簡 ワタナベマキさんのレシピ 牛肉とレンコンのユズコショウ炒め
手早くできるメインのおかずとして、頼りになるのはやっぱり炒めものですね。でも、味つけがパターン化してしまうのが悩みの種です。食欲増進スパイスのクミンを使ったレシピは既に紹介しましたが(8月13日掲載「豚ひき肉とトウモロコシのクミン炒め」)、今回はユズコショウを使います。【撮影・尾籠章裕】2023年9月10日公開
0:51
-
動画を再生 飼い主の万が一に備え「ねこヘルプ手帳」 愛猫の情報記入
飼い主の万が一に備え「ねこヘルプ手帳」 愛猫の情報記入
自分にもしものことがあったら――。愛猫と暮らす人たちが抱える、こんな不安を解消したい。岐阜市内のイラストレーター・オキエイコさん(35)=本名・荻野朱加(あやか)=が「ねこヘルプ手帳」を作った。【撮影・太田圭介】
0:41
-
動画を再生 往復食簡 日高良実さんのレシピ サバ缶とキノコのトマトパスタ
往復食簡 日高良実さんのレシピ サバ缶とキノコのトマトパスタ
帰りが遅くなった時にも、すぐに作って食べられる晩ご飯メニューを、と編集部からリクエストがありました。こういう時は、一皿で満足できるパスタが一番! トマト缶とサバ缶、常備の缶詰を二つ使ってササッと作りましょう。【撮影・尾籠章裕】2023年9月3日公開
0:51
-
動画を再生 栃木にLRT開業 新規路面電車、75年ぶり
栃木にLRT開業 新規路面電車、75年ぶり
栃木県の宇都宮市と東隣の芳賀町を結ぶ次世代型路面電車(LRT)が26日、開業した。路面電車の開業は国内で75年ぶりで、全線新設のLRTは全国初。【撮影・小林祥晃、宮間俊樹】2023年8月26日公開
1:34
-
動画を再生 往復食簡 ワタナベマキさんのレシピ 梅風味のさっぱり唐揚げ
往復食簡 ワタナベマキさんのレシピ 梅風味のさっぱり唐揚げ
すっぱくておいしいもの……私はもちろん、梅干しで決まりです。往復食簡で梅を使ったレシピをご紹介するのは「枝豆と油揚げの梅ご飯」(5月21日)、「ひじきの梅煮」(7月2日)に続いて3回目。実は梅料理のレシピ本を出すほど大好きなんです。梅干しをご飯のお供だけにしておくのはもったいない! 厳しい残暑を乗り切るためにも、調味料としてどんどん料理に使っていきましょう。【撮影・尾籠章裕】2023年8月27日公開
0:51
-
動画を再生 往復食簡 日高良実さんのレシピ 鶏もも肉のソテー 白ワインビネガー風味
往復食簡 日高良実さんのレシピ 鶏もも肉のソテー 白ワインビネガー風味
酸味の利いたものは体を元気にしてくれます。この時期にとてもお勧めしたい、白ワインビネガーをたっぷり使ったソテーをご紹介します。白ワインビネガーは、なければ米酢で代用可能です。【撮影・尾籠章裕】2023年8月20日公開
1:09
-
動画を再生 往復食簡 ワタナベマキさんのレシピ 豚ひき肉とトウモロコシのクミン炒め
往復食簡 ワタナベマキさんのレシピ 豚ひき肉とトウモロコシのクミン炒め
私はひき肉を旬のトウモロコシと合わせて、炒めものを作りたいと思います。炒めものはいつも同じような味になりがちですが、そんなときはぜひ、クミンを使ってマンネリを打破しましょう!【撮影・尾籠章裕】2023年8月13日公開
0:51
-
動画を再生 往復食簡 日高良実さんのレシピ ポルペッティのスープ
往復食簡 日高良実さんのレシピ ポルペッティのスープ
ポルペッティはイタリア版ミートボールです。炒めタマネギは入れませんので、ハンバーグとは違った食感が楽しめます。今回用意したのは牛と豚が7対3の合いびき肉。鶏や大豆ミートに替えてもOK。粗びき肉で食感に変化をつけてもいいですね。塩の割合は肉の重量の1・2%。パルメザンチーズは、うまみを増すために加えます。和食でいえばカツオ節、うま味調味料の役割を果たしてくれます。【撮影・尾籠章裕】2023年8月6日公開
0:51
- その他をロード