-
動画を再生 トランプ米大統領 「安倍首相がノーベル平和賞に推薦」
トランプ米大統領 「安倍首相がノーベル平和賞に推薦」
トランプ米大統領は15日、北朝鮮との緊張緩和を理由に「安倍晋三首相からノーベル平和賞に推薦された」と明らかにした。トランプ氏は同日、ホワイトハウスでの記者会見で、政権発足前は「戦争突入目前だった」対北朝鮮関係が、「現在はミサイル発射や核実験もなくなった」と外交成果を強調。そのうえで、「安倍首相から、彼がノーベル賞委員会に送ったすばらしい書簡の写しを渡された。『日本を代表しあなたを平和賞に推薦する』とのことだった」と述べた。(ロイター)2019年2月16日公開
1:22
-
動画を再生 観光客招く猫城主「さんじゅーろー」 豪雨被害でダウンの入場者数持ち直す
観光客招く猫城主「さんじゅーろー」 豪雨被害でダウンの入場者数持ち直す
「天空の山城」と呼ばれる岡山県高梁市の備中松山城で、昨年7月の西日本豪雨後に1匹の猫が観光客を呼び寄せている。名前は「さんじゅーろー」。豪雨で城周辺の道は土砂崩れで塞がれ、復旧後も入場者数が大きくダウンしたが、猫の人気で持ち直した。【撮影・戸田紗友莉】2019年2月16日公開
1:04
-
動画を再生 南房総 早春彩る花のじゅうたん
南房総 早春彩る花のじゅうたん
千葉県南房総市千倉町の「白間津の花畑」が見ごろを迎え、早春の海沿いに色彩豊かな花のじゅうたんが広がっている。【撮影・小川昌宏】2019年2月13日公開
0:38
-
動画を再生 福島第1原発 2号機の燃料デブリの接触調査 動かせることを確認
福島第1原発 2号機の燃料デブリの接触調査 動かせることを確認
東京電力は13日、福島第1原発事故で炉心溶融(メルトダウン)した2号機で、原子炉格納容器内の溶融燃料(燃料デブリ)に直接触れる初の接触調査を実施した。特殊機器でデブリの可能性が高い堆積(たいせき)物に触れ、硬さや形状などから取り出し可能かどうかを調査、動かせることを確認した。(東京電力提供)2019年2月13日公開
0:42
-
動画を再生 韓国艦レーダー照射映像を公開 防衛省(コンパクト版)
韓国艦レーダー照射映像を公開 防衛省(コンパクト版)
韓国海軍の駆逐艦が海上自衛隊の哨戒機に火器管制レーダーを照射した問題で、防衛省は28日夕、当時の映像データを、同省ホームページで公表した。(※公開された13分7秒の動画をコンパクトに編集しています)(防衛省提供) 2018年12月28日公開
5:01
-
動画を再生 クイーンのギタリスト、ブライアン・メイのビデオメッセージ 「毎日映画コンクール表彰式」で披露
クイーンのギタリスト、ブライアン・メイのビデオメッセージ 「毎日映画コンクール表彰式」で披露
「第73回毎日映画コンクール」が2月14日、川崎市のカルッツかわさきで開催され、TSUTAYAプレミアム映画ファン賞(外国映画部門)を受賞した「ボヘミアン・ラプソディ」表彰の際、クイーンのギタリスト、ブライアン・メイさんからのビデオ・メッセージが披露された。(ブライアン・メイさん提供)2019年2月20日公開
0:35
-
動画を再生 シャンシャン 健康管理のためのトレーニング
シャンシャン 健康管理のためのトレーニング
上野動物園(東京都台東区)は13日、生後600日を超えた雌のジャイアントパンダ「シャンシャン」の近況を発表した。2月から健康管理の一環で、採血時などに攻撃しないよう、必要な動作を覚えさせる訓練を始めた。訓練は「ハズバンダリートレーニング」(受診動作訓練)と呼ばれ、大型の飼育動物にストレスをかけず、安全に受診や治療をさせる飼育法。徐々に痛みや怖さに慣れさせ、自ら進んで採血しやすい体勢をとることを覚えさせる。(東京動物園協会提供)2019年2月13日公開
0:42
-
動画を再生 「筋肉ロボット」:福島第1原発の廃炉に活用へ 試作機公開
「筋肉ロボット」:福島第1原発の廃炉に活用へ 試作機公開
日立GEニュークリア・エナジーなどは28日、広島市内の関連企業で、東京電力福島第1原発の廃炉に活用する「筋肉ロボット」の開発現場を毎日新聞に公開した。【撮影・山田尚弘】2017年2月28日公開 *一部音声がありません
2:03
-
動画を再生 藤井七段 将棋朝日杯連覇 絶好調の渡辺棋王を初対局で圧倒
藤井七段 将棋朝日杯連覇 絶好調の渡辺棋王を初対局で圧倒
現役最年少将棋棋士の藤井聡太七段(16)は16日、東京都千代田区で行われた第12回朝日杯将棋オープン戦(朝日新聞社主催)で、午前の準決勝・行方尚史八段(45)戦に続き、午後の決勝で渡辺明棋王(34)を破り、昨年に続く連覇を果たした。同棋戦の連覇は羽生善治九段(48)以来史上2人目。藤井の棋戦優勝は、昨年10月の新人王戦以来3回目となった。(共同通信 写真・長谷川直亮)2019年2月16日公開
1:17
-
動画を再生 競馬・藤田菜七子騎手はG1制覇ならず5着
競馬・藤田菜七子騎手はG1制覇ならず5着
日本中央競馬会(JRA)の藤田菜七子騎手(21)が17日、東京都府中市の東京競馬場で行われたフェブラリーステークス(G1、ダート1600メートル)でJRA所属の女性騎手として初めてG1レースに騎乗した。単勝4番人気のコパノキッキングに騎乗し、5着だった。【撮影・丹治重人、写真は宮武祐希】2019年2月17日公開
1:41
-
動画を再生 まいもく(65)「韓国艦レーダー照射問題」
まいもく(65)「韓国艦レーダー照射問題」
毎週木曜日配信の解説ライブ「まいもく」。24日のテーマは「韓国艦レーダー照射問題」です。海自出身で毎日新聞航空部の坂崎大樹操縦士と、外信部の米村耕一デスクが解説しました。2019年1月24日公開
34:33
-
動画を再生 官邸の記者クラブへの申し入れ 弁護士や教授らが抗議声明
官邸の記者クラブへの申し入れ 弁護士や教授らが抗議声明
首相官邸側が東京新聞記者の質問を「事実誤認」などと指摘し、官邸の記者クラブ「内閣記者会」に対応を申し入れたことを巡り、弁護士や大学教授らが19日、東京都内で記者会見し、申し入れ文書の撤回を求める緊急声明を発表した。【撮影・松崎進】2019年2月19日公開
4:54
- その他をロード