-
動画を再生 決死の放水作業 あの日福島第1原発で何が起きていたのか
決死の放水作業 あの日福島第1原発で何が起きていたのか
2011年に起きた東日本大震災に伴う東京電力福島第1原発事故で、警察や消防は爆発した原子炉建屋への放水という前代未聞の任務に当たった。同年3月18日深夜から19日未明にかけて撮影された東京消防庁提供の映像には、3号機への放水作業の準備の様子や当時の緊迫したやり取りが記録されていた。(東京消防庁提供)2021年3月16日公開
5:33
-
動画を再生 日本原電に原子力規制委が異例の立ち入り調査 敦賀2号機の安全審査で資料書き換え
日本原電に原子力規制委が異例の立ち入り調査 敦賀2号機の安全審査で資料書き換え
日本原子力発電(原電)が、敦賀2号機(福井県敦賀市)の再稼働に向けた安全審査の資料を無断で書き換えていたことを受け、原子力規制委員会は14日、原電本店(東京都台東区)で調査を始めた。原子炉等規制法に基づき、15日まで関係文書を確認したり原電社員から説明を聞いたりする。【撮影・塚本恒】2020年12月14日公開
1:01
-
動画を再生 福島第1原発3号機内部、毎時108ミリシーベルト 規制委が調査映像公開
福島第1原発3号機内部、毎時108ミリシーベルト 規制委が調査映像公開
原子力規制委員会は、2011年3月の東京電力福島第1原発事故について調べるため、2号機と3号機の内部に入った時の映像を公開した。(原子力規制委員会提供)2020年10月26日公開
1:53
-
動画を再生 福島第1原発2号機で核燃料プール初調査 「取り出し支障なし」
福島第1原発2号機で核燃料プール初調査 「取り出し支障なし」
東京電力は10日、福島第1原発2号機の使用済み核燃料プールからの燃料の取り出しに向け、事故後初めて内部を調査した。遠隔操作の水中ロボットを使ってカメラでプール内を撮影。燃料自体や燃料を収納するラックに損傷はなく、現時点では取り出しに支障となる状況はないことが確認された。(東京電力提供、記事は共同)2020年6月11日公開
1:34
-
動画を再生 空撮・原燃・再処理工場の安全基準「適合」へ 規制委判断
空撮・原燃・再処理工場の安全基準「適合」へ 規制委判断
原発で使った核燃料からプルトニウムなどを取り出す日本原燃の再処理工場(青森県六ケ所村)に関し、原子力規制委員会は13日、安全審査で国の新規制基準を満たしていると判断した。核燃料を再利用するという国の「核燃料サイクル政策」の要となる施設では初めて。【撮影・本社機「希望」から】2020年5月13日公開
0:37
-
動画を再生 空撮:伊方原発、運転差し止め 広島高裁仮処分 地裁支部決定を取り消し
空撮:伊方原発、運転差し止め 広島高裁仮処分 地裁支部決定を取り消し
山口県東部の住民3人が、四国電力伊方原発3号機(出力89万キロワット、愛媛県伊方町)の運転差し止めを求めた仮処分申請の即時抗告審が17日、広島高裁であった。森一岳裁判長は申し立てを却下した2019年3月の山口地裁岩国支部の決定を取り消し、四電(高松市)に運転差し止めを命じる決定を出した。11年3月の東京電力福島第1原発事故以降、司法による運転差し止めの判断は5例目。【撮影・本社ヘリから大西達也】2020年1月17日公開
0:29
-
動画を再生 空撮:伊方原発 「使用済みMOX燃料」取り出し開始 商用原発、本格運転開始後で初
空撮:伊方原発 「使用済みMOX燃料」取り出し開始 商用原発、本格運転開始後で初
四国電力は13日夜、定期検査中の伊方原発3号機(愛媛県伊方町)で使い終わった核燃料を原子炉内から取り出す作業を始めた。「MOX燃料」と呼ばれる、放射性物質のプルトニウムとウランを混ぜた酸化物による燃料も含まれる。商用原発で本格的な運転開始後の使用済みMOXの取り出しは初めて。【撮影・本社ヘリから大西達也】2020年1月14日公開
0:45
-
動画を再生 がれき散乱、高い線量 福島第1原発3号機の動画公開
がれき散乱、高い線量 福島第1原発3号機の動画公開
原子力規制委員会は26日、2011年に事故を起こした東京電力福島第1原発の3号機の動画を公開した。12日に3階の内部などを調査した時に撮影。事故後、3階の詳細な動画が公表されるのは初めて。散乱したがれきなど事故の生々しい痕跡と、依然として高い線量の状況がうかがえる。映像はノーカットで約15分10秒。(原子力規制委員会提供)2019年12月26日公開
15:19
-
動画を再生 金品授受問題で関電が緊急会見
金品授受問題で関電が緊急会見
関西電力の幹部ら20人が原発がある福井県高浜町の元助役(故人)から多額の金品を受け取った問題で、関電は9日、大阪市内で緊急記者会見を開いた。【撮影・山田尚弘】2019年10月9日公開
2:41
-
動画を再生 空撮・関西電力高浜原発/森山元助役自宅/建設会社「吉田開発」
空撮・関西電力高浜原発/森山元助役自宅/建設会社「吉田開発」
空撮・関西電力高浜原発/高浜町・森山栄治元助役自宅/建設会社「吉田開発」(本社ヘリから大西達也撮影)2019年10月7日公開
0:47
-
動画を再生 関西電力が金品受領問題で記者会見
関西電力が金品受領問題で記者会見
関西電力幹部ら20人が福井県高浜町の元助役(故人)から金品を受け取った問題で、関電は2日、社内調査報告書の内容を明らかにした。 【撮影・丹治重人】2019年10月2日公開
6:37
-
動画を再生 関電社長ら辞任否定 「関係悪化恐れた」「発注プロセスは適切」
関電社長ら辞任否定 「関係悪化恐れた」「発注プロセスは適切」
関西電力の八木誠会長(69)ら幹部らが、高浜原発のある福井県高浜町の元助役、森山栄治氏(今年3月に90歳で死亡)から資金を受け取っていた問題で、関電は27日、大阪市北区の本店で緊急記者会見を開いた。岩根茂樹社長(66)は金品の受領は会長ら6人だけでなく、「20人が計約3億2000万円相当を受け取っていた」と明らかにした。【撮影・山田尚弘】2019年9月27日公開
2:45
- その他をロード