注目ニュース90秒 抗日戦勝軍事パレード
1:54
中国当局は3日、北京の天安門広場周辺で「抗日戦争勝利70周年」を記念する軍事パレードと関連行事を実施する。パレードを実施する中国の目的について、外信部の浦松丈二記者に聞いた。
関連動画
「注目ニュース」について
-
動画を再生 注目ニュース90秒 英国民投票の行方
注目ニュース90秒 英国民投票の行方
英国がEU(欧州連合)から離脱するか、そのままとどまるかを問う国民投票が、23日に実施される。「離脱」を支持する国民が急増する中、16日には、「残留」を訴えていた女性下院議員が男に殺害される事件が起きるなど、国内には動揺も広がっている。国民投票の行方について、外信部の高橋宗男デスクに聞いた。 <a href=http://mainichi.jp/articles/20160617/k00/00e/030/209000c">【関連記事】</a>
1:59
-
動画を再生 注目ニュース90秒 大雨被害
注目ニュース90秒 大雨被害
台風18号から変わった温帯低気圧と日本の東海上にいる台風17号の影響で、関東と東北南部で大雨が続き、栃木、茨城両県に特別警報が出され、鬼怒川が氾濫する事態となった。科学環境部の清水健二デスクに聞いた。
1:48
-
動画を再生 注目ニュース90秒 後絶たぬリベンジポルノ
注目ニュース90秒 後絶たぬリベンジポルノ
別れた交際相手の性的な写真や動画をインターネットに流すなどする「リベンジポルノ」。被害を防ぐための法律の施行から2年が過ぎ、警察はこれまでに同法違反容疑などで立件につなげている。一方、被害者は加害者の処罰よりも、一刻も早い写真・動画の削除を希望する。リベンジポルノとその対応、被害者の思いについて、毎日新聞東京社会部の近松仁太郎記者が解説する。
1:56
-
動画を再生 注目ニュース90秒 オバマ米大統領キューバ訪問
注目ニュース90秒 オバマ米大統領キューバ訪問
オバマ米大統領は20日、現職の米大統領として88年ぶりにキューバを訪問した。半世紀以上断交状態にあった両国だが、オバマ氏は社会主義国として米国と対立したかつての「敵国」への歴史的訪問によって、両国関係の発展にかける強い意欲を内外に示した。両国の関係改善は進むのか。外信部の樋口直樹デスクに聞いた。
1:52
-
動画を再生 注目ニュース90秒 「津波てんでんこ」 7割が知らず
注目ニュース90秒 「津波てんでんこ」 7割が知らず
「津波が来たら家族ら他人に構わずすぐに避難しろ」などと説く「津波てんでんこ」。岩手の方言で「てんでんばらばらに」の意味だ。東洋大の及川康准教授が実施したアンケート調査によると、この言葉を「聞いたことがない」と回答した人が7割にのぼった。また、聞いたことがない人に意味を知らせたうえで改めて質問したところ、7割が「自己中心的だ」などとして考え方に賛同しなかった。東日本大震災を機に、津波防災の啓発で注目を集めている「津波てんでんこ」の大切さについて、毎日新聞科学環境部の飯田和樹記者が解説する。
2:00
-
動画を再生 注目ニュース90秒 米自動運転車ガイドライン概要発表
注目ニュース90秒 米自動運転車ガイドライン概要発表
米政府は19日、自動運転車のガイドラインの概要を発表した。自動運転車は世界各国で開発中だが、米国政府にはガイドライン作りで先行し、主導権を握る狙いもある。どんな内容なのか、現状の問題点と今後の課題を毎日新聞経済部の岩崎誠デスクに聞いた。
1:36