注目ニュース90秒 ギリシャ国民の本音
1:57
ギリシャ危機をめぐる各国の交渉が大詰めを迎えている。ローマ支局長として、2010年の経済破綻を現地で取材した夕刊編集部の藤原章生記者に、ギリシャ国民の「本音」を読み解いてもらった。
関連動画
「注目ニュース」について
-
動画を再生 注目ニュース90秒 広がる「子ども食堂」
注目ニュース90秒 広がる「子ども食堂」
地域の民家で子どもに夕食を安く提供する試み「子ども食堂」が全国に広がりつつある。どのような活動で、どんな子どもたちが来ているのか、生活報道部の山崎友記子デスクに聞いた。
1:55
-
動画を再生 注目ニュース90秒 名古屋城天守閣に「倒壊の恐れ」
注目ニュース90秒 名古屋城天守閣に「倒壊の恐れ」
観光名所・名古屋城の天守閣が「震度6強の地震で倒壊する恐れがある」とする看板が18日設置され、観光客に動揺が広がった。現在の天守閣は1959年に再建された鉄筋コンクリート製だが、耐震補強工事をする代わりに「木造で復元したい」と河村たかし市長が提案。4年後の東京五輪に間に合わせようとの独断に市議会が「拙速だ」などと反発、議論は迷走している。看板設置の真相と今後の展開について、中部報道センターの加藤潔デスクに聞いた。
2:26
-
動画を再生 注目ニュース90秒 女子サッカー宮間ら退団希望
注目ニュース90秒 女子サッカー宮間ら退団希望
女子サッカーの元日本代表、宮間あや選手らが所属先の岡山湯郷に退団を申し入れていることが28日、分かった。なでしこジャパンはリオ五輪の出場を逸したが、現状はどうなっているのか。退団を申し入れた選手名やその背景、女子サッカーの人気と課題について、毎日新聞大阪運動部の丹下友紀子記者に聞いた。 <a href="http://mainichi.jp/articles/20160728/k00/00e/050/174000c">【関連記事】</a>
1:57
-
動画を再生 注目ニュース90秒 相模原事件から1カ月
注目ニュース90秒 相模原事件から1カ月
障害者19人が犠牲となった、相模原市の「津久井やまゆり園」の殺傷事件から26日で1カ月。入所者やその家族は心身ともに傷つき、殺人容疑で逮捕された植松聖(さとし)容疑者は今もなお差別的な供述を続けている。事件はなぜ防げなかったのか。東京社会部の鮎川耕史デスクに聞いた。
2:12
-
動画を再生 注目ニュース90秒 選抜組み合わせ決まる 注目カードは?
注目ニュース90秒 選抜組み合わせ決まる 注目カードは?
第88回選抜高校野球大会の組み合わせが11日、決まった。今大会の注目カードについて、毎日新聞大阪運動部の辻中祐子デスクが、対戦表を四つのゾーンに分けて解説する。 <a href="http://mainichi.jp/koshien/articles/20160311/k00/00e/050/165000c">【関連記事】</a>
2:44
-
動画を再生 注目ニュース90秒 思いがけぬ妊娠の支援充実へ
注目ニュース90秒 思いがけぬ妊娠の支援充実へ
思いがけない妊娠・出産をした女性を支援するため、相談窓口を運営する全国各地の団体が結びつきを強めている。その背景や課題について、毎日新聞東京社会部の北村和巳デスクに聞いた。
2:22