「韓国で勉強、今の自分に必要」 仲邑菫女流棋聖、移籍へ抱負
26:47
韓国棋院への移籍が決まった仲邑菫女流棋聖(14)が30日、東京・市ケ谷の日本棋院で記者会見を開いた。【撮影・長澤凜太郎】2023年10月30日公開
関連動画
「仲邑菫」について
-
動画を再生 囲碁・挑戦者に仲邑菫二段 藤沢里菜女流名人「圧倒的なヒール役は初」
囲碁・挑戦者に仲邑菫二段 藤沢里菜女流名人「圧倒的なヒール役は初」
仲邑菫二段(13)が31日、女流名人戦の挑戦者に決まったことを受けて、挑戦を受ける藤沢里菜女流名人(23)は「こんなに圧倒的なヒール役になるのは初めて」などとするコメントを発表した。【撮影・丹治重人】2022年4月1日公開
2:16
-
動画を再生 10歳仲邑菫初段、プロ1年目の最終対局を勝利で飾る
10歳仲邑菫初段、プロ1年目の最終対局を勝利で飾る
囲碁の小学生棋士、仲邑菫(なかむらすみれ)初段(10)は26日、大阪市北区の日本棋院関西総本部で打った第46期名人戦予選C1回戦で山田和貴雄七段(50)に144手で白番中押し勝ちした。【撮影・新土居仁昌】2019年12月26日公開
0:56
-
動画を再生 囲碁プロ入り、現役最年少 12歳の張心治さん、仲邑菫二段に代わり
囲碁プロ入り、現役最年少 12歳の張心治さん、仲邑菫二段に代わり
囲碁のプロ入りを懸けた2022年度女流特別採用棋士採用試験が29日、東京都千代田区の日本棋院で行われ、小学6年生の張心治(こはる)さん(12)が4月1日付でのプロ入り(初段入段)を決めた。2月1日の棋院常務理事会で正式決定し、中学1年の仲邑菫二段(12)に代わり、現役最年少となる。張さんは張栩九段(42)、小林泉美七段(44)夫妻の次女で、姉心澄(こすみ)初段(15)に続く姉妹棋士。(日本棋院提供)2022年1月29日公開
0:53
-
動画を再生 囲碁の最年少プロ、仲邑菫初段 デビュー戦飾れず
囲碁の最年少プロ、仲邑菫初段 デビュー戦飾れず
4月1日付で囲碁の史上最年少棋士になった仲邑(なかむら)菫(すみれ)初段(10)は22日、プロデビュー戦となる第29期竜星戦予選B1回戦で大森らん初段(16)に敗れた。【撮影・最上聡、共同】2019年4月22日公開
0:54
-
動画を再生 「だまされないでね」小4仲邑菫さんが一日警察署長 大阪
「だまされないでね」小4仲邑菫さんが一日警察署長 大阪
4月に史上最年少の10歳で囲碁のプロ入りを決めている小学4年の仲邑菫(なかむら・すみれ)さん(9)が12日、大阪府警此花署の一日署長を務め、特殊詐欺被害の防止などを呼び掛けた。(共同)2019年1月12日公開
1:17
-
動画を再生 仲邑菫二段、準決勝敗退も「自分の中では満足」 女流立葵杯
仲邑菫二段、準決勝敗退も「自分の中では満足」 女流立葵杯
第8期会津中央病院・女流立葵杯(日本棋院主催、毎日新聞社後援)準決勝2局が15日、福島県会津若松市の「今昔亭」で打たれ、牛(にゅう)栄子三段(22)が仲邑菫(なかむらすみれ)二段(12)に250手で黒番6目半勝ちした。仲邑は最年少での女流タイトル挑戦権獲得はならなかった。【撮影・竹内紀臣】2021年6月15日公開
0:59