地球上に2頭だけ残るサイ 絶滅から救うカギは「雄同士で…」
4:44
神への挑戦―人知の向かう先は キタシロサイを絶滅から救おうと、最先端の生命科学を駆使した国際プロジェクト「バイオレスキュー」。プロジェクトに参画する林克彦・大阪大教授(生殖遺伝学)の話を聞いた【撮影・北村隆夫】2024年4月23日公開
関連動画
In 科学
-
動画を再生 H3ロケット4号機、打ち上げ成功 防衛省の通信衛星搭載 JAXA
H3ロケット4号機、打ち上げ成功 防衛省の通信衛星搭載 JAXA
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は4日、国産の新型主力ロケット「H3」4号機を鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げた。(映像・JAXA YouTubeより)2024年11月4日公開
0:44
-
動画を再生 「レジリエンス」打ち上げ成功 アジア民間初の月面着陸に再挑戦へ
「レジリエンス」打ち上げ成功 アジア民間初の月面着陸に再挑戦へ
東京の宇宙ベンチャー「ispace(アイスペース)」の月着陸船「レジリエンス(再起)」が15日、米フロリダ州のケネディ宇宙センターからスペースXのロケット「ファルコン9」で打ち上げられた。5月下旬~6月上旬にも、月の北半球にある「氷の海」と呼ばれる地点への着陸に挑む。(ロイター)2025年1月16日公開
0:35
-
動画を再生 JAXAロケットエンジン燃焼試験で爆発、火災 種子島宇宙センター
JAXAロケットエンジン燃焼試験で爆発、火災 種子島宇宙センター
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は26日、開発中の小型固体燃料ロケット「イプシロンS」の2段目エンジンを地上で燃焼させる試験を鹿児島県の種子島宇宙センターで行ったが、異常燃焼が起きて爆発、火災が発生した。JAXAによると、けが人は出ていないという。JAXAが状況を調べている。(nvs-live.com提供)2024年11月26日公開
1:16
-
動画を再生 宇宙を漂うおにぎり シュールな動画を中高生が撮影
宇宙を漂うおにぎり シュールな動画を中高生が撮影
丸い地球をバックに、宇宙を漂う三角おにぎり――。そんなシュールな動画を芝国際中学・高校(東京都港区)の生徒たちが成層圏で撮影した。「自分たちで考え、行動する」。5回にわたるプレゼンテーションを経て大企業の協力を取り付けるなど、計画から「打ち上げ」まで、生徒が主体的に動いたことで思いを結実させた。【撮影・平塚雄太(一部は芝国際中学・高校SpaceS同好会提供)】2024年12月29日公開
2:39
-
動画を再生 ”バード川上” 鳥類学者・川上和人さん 西之島調査風景
”バード川上” 鳥類学者・川上和人さん 西之島調査風景
東京からはるか南、小笠原諸島にある西之島。火山の噴火により生態系が大きく変化し、現在、環境省などによる総合調査が進んでいる。鳥類学者の川上和人さんは海鳥の観察などを通じ、この島の生態系の研究を続けている。(環境省提供)2024年11月9日公開
2:05
-
動画を再生 紫金山・アトラス彗星、肉眼で美しく
紫金山・アトラス彗星、肉眼で美しく
太陽系の果てから飛来した「紫金山・アトラス彗星(すいせい)」が13日、国内外の各地で観測された。茨城県つくば市や房総半島南端の千葉県館山市では、夕暮れ後の西の低い空に、淡い彗星から上空に向かって白く伸びる尾が肉眼でもきれいに確認できた。肉眼でこれほどよく見える彗星は、日本では1997年のヘール・ボップ彗星以来とみられる。【撮影・渡部直樹】2024年10月13日公開
0:27