-
阿部一二三らが日本橋を行進 パリ五輪・パラの応援感謝イベント
今夏のパリ・オリンピック・パラリンピックの日本選手団による応援感謝イベントが30日、東京・日本橋で開催された。柔道男子66キロ級で2連覇の阿部一二三(パーク24)やレスリング女子53キロ級覇者の藤波朱理(日体大)ら約100人が参加し、3グループに分かれて中央通りを約700メートル行進。沿道に集った大勢の人たちに笑顔で手を振りながら応じた。【撮影・玉城光祐】2024年11月30日公開
2:05
-
伊達公子×プロフェッショナル 目標は80代で金メダル 日々上達「おばさんの星に」小谷実可子さん
1988年ソウル五輪のシンクロナイズドスイミング(現アーティスティックスイミング)銅メダリストの小谷実可子さん(54)。50代になってマスターズの世界大会に挑戦を始めました。「80代で金メダル」と選手としての夢を語る、そこにはどんな思いがあるのでしょうか。【撮影・長野宏美】2024年10月31日公開
2:35
-
自民・丸川珠代氏、衆院東京7区で落選確実 参院からくら替えならず
東京7区では、参院からくら替え出馬した元五輪担当相の自民新人、丸川珠代氏(53)が立憲元職の松尾明弘氏(49)に敗れ、落選が確実になった。派閥裏金事件を巡り政治資金収支報告書の不記載が計822万円あり、党から戒告処分を受けた。「裏金議員」との批判をはねかえそうと謝罪を続けたが、かなわなかった。【撮影・玉城光祐】2024年10月27日公開
1:16
-
パリ五輪女子マラソン 鈴木優花選手が地元・秋田で入賞報告会
パリ五輪の女子マラソンで6位に入賞した鈴木優花選手が7日、出身地の秋田県大仙市などが主催した入賞報告会に出席し、「今度は(4年後に開催されるロサンゼルス五輪の)メダルを目指して精いっぱい頑張りたい」と目標を語った。【撮影・工藤哲】2024年9月7日公開
0:36
-
【スライドショー】花の都パリでの五輪閉幕 日本、海外大会で過去最多のメダル45個
フランスのパリで開かれた第33回夏季オリンピック競技大会が11日、閉幕した。日本選手団は計45個のメダル(金20、銀12、銅13)を獲得。総数、金メダル数ともに海外大会では過去最多だった。【撮影・和田大典、玉城達郎、中川祐一(一部は代表撮影)】2024年8月12日公開
1:31
-
【スライドショー】レスリング鏡・清岡が金メダル パリ五輪最終日
パリ・オリンピック最終日は11日、レスリング女子76キロ級の決勝が行われ、2023年世界選手権覇者の鏡優翔(ゆうか)選手(22)=サントリー=が金メダルを獲得した。五輪の女子最重量級で日本選手が金メダルを獲得するのは初めて。またレスリング男子フリースタイル65キロ級で、初出場の清岡幸大郎選手(23)=三恵海運=が金メダルを獲得した。【撮影・玉城達郎】2024年8月12日公開
1:31
-
【スライドショー】日本勢18個目の金メダル 海外開催のオリンピックで過去最多
パリ・オリンピック第16日は10日、陸上女子やり投げで北口榛花選手(26)=JAL、レスリング女子62キロで元木咲良選手(22)=育英大助手=が金メダルを獲得し、日本勢は海外開催の五輪で過去単独最多の18個目の金メダルとなった。これまでの海外開催での最多記録だった2004年アテネ五輪の16個を上回った。【撮影・和田大典、中川祐一、玉城達郎】2024年8月11日公開
2:36
-
【スライドショー】日本の金メダル16個 海外開催五輪で過去最多タイ、アテネに並ぶ
パリ・オリンピック第15日の9日、新競技のブレイキンで女子の湯浅亜実(25)=ダンサー名・AMI=が金メダルに輝いた。レスリングで男子フリースタイル57キロ級の樋口黎(れい)(28)=ミキハウス=と女子57キロ級の桜井つぐみ(22)=育英大助手=も初優勝。スポーツクライミング男子複合決勝では安楽宙斗(そらと)(17)=JSOL=が銀メダルを獲得した。【撮影・平川義之、玉城達郎、和田大典】2024年8月10日公開
2:33
-
【スライドショー】文田健一郎が金メダル 開心那が2大会連続 銀
パリ・オリンピック第12日の6日、レスリングの男子グレコローマンスタイル60㌔級で前回東京五輪2位の文田健一郎(28)が初優勝し、グレコの日本勢で40年ぶりとなる金メダルに輝いた。スケートボード女子パークは開心那(15)が2大会連続で銀メダルを獲得した。女子68㌔級の尾崎野乃香(21)は3位決定戦を制して「銅」を獲得した。【撮影・平川義之、玉城達郎、和田大典】2024年8月7日公開
1:31
-
【スライドショー】パリ・オリンピック第10日 フェンシング男子団体フルーレ金、ゴルフ男子松山銅
パリ・オリンピック第10日は4日、フェンシング男子フルーレ団体の決勝があり、日本がイタリアを降して金メダルを獲得した。この種目での日本のメダルは2012年ロンドン五輪以来2個目で、金メダルは初めて。ゴルフ男子では松山英樹が銅メダルを獲得した。【撮影・長澤凜太郎、玉城達郎】2024年8月5日公開
1:30
-
【スライドショー】パリ・オリンピック第9日 柔道男女混合団体銀、銅に卓球女子シングルス、フェンシング女子サーブル団体、バドミントン女子ダブルス
パリ・オリンピック第9日は3日、柔道男女混合団体で、日本は銀メダルを獲得した。前回2021年の東京五輪から採用され、日本は銀メダルだった。卓球の女子シングルス3位決定戦では、初出場の早田ひな選手が銅メダルを獲得した。フェンシング女子サーブル団体の3位決定戦では、日本はフランスを破って銅メダルを獲得した。また、バドミントンの女子ダブルス3位決定戦は、初出場の志田千陽選手、松山奈未選手の「シダマツ」ペアが銅メダルを獲得した。【撮影・和田大典、平川義之、玉城達郎、長澤凜太郎】2024年8月4日公開
2:28
-
【スライドショー】パリ・オリンピック第8日 フェンシング男子エペ団体 日本が銀、バドミントン混合ダブルス渡辺勇大、東野有紗組が銅
パリ・オリンピック第8日の2日、フェンシング男子エペ団体が行われ、日本(加納虹輝、見延和靖、山田優、古俣聖)は決勝でハンガリーに敗れて東京五輪に続く2連覇はならなかったが、銀メダルを獲得した。バドミントン混合ダブルスでは渡辺、東野組が3位決定戦で韓国ペアを2―0で降し、東京五輪に続く銅メダルを獲得した。【撮影・平川義之、玉城達郎】2024年8月2日公開
1:31
- その他をロード