-
高浜、美浜原発の運転延長、取り消し認めず 住民側の請求棄却 名古屋地裁
運転開始から40年以上が経過した関西電力高浜原発1、2号機(福井県高浜町)と美浜原発3号機(福井県美浜町)について、全国の住民らが運転延長の認可取り消しなどを求めた訴訟の判決で、名古屋地裁(剣持亮裁判長)は14日、原告側の請求を棄却した。国内には40年超の運転が認められた原発は8基あるが、運転延長認可の是非を巡る司法判断は初めて。【撮影・本社ヘリから】2025年3月14日公開
0:49
-
中国電力が山口・上関町に「中間貯蔵施設」調査を提案 抗議で混乱も
原子力発電所の使用済み核燃料を一時的に保管する「中間貯蔵施設」を巡り、中国電力(本社・広島市)の幹部らは2日午前、施設の建設を検討している山口県上関(かみのせき)町の町役場を訪れた。西哲夫町長は訪問後、報道陣に、施設の建設に向けて中国電と関西電力(本社・大阪市)が共同でボーリング調査を同町で実施したい、と中国電から申し出があったと明らかにした。西町長は「町議会や町民の意向を聞きたい」と述べた。【撮影・福原英信】2023年8月2日公開
0:30
-
高浜原発1号機が12年ぶり再稼働 「国内最古」運転開始48年
関西電力は28日、運転開始から48年を超えて国内で最も古い高浜原発1号機(福井県高浜町、82・6万キロワット)を再稼働させた。40年超原発の2号機(同)も9月中旬に再稼働される見通しで、いずれも2011年に定期検査に入って以来12年ぶりの運転再開になる。【撮影・本社ヘリから北村隆夫】2023年7月28日公開
0:33
-
原子力規制委 更田委員長の「虚偽説明」明白に 事前会議の音声記録入手
原子力規制委員会が非公開の事前会議で、関西電力に求める火山灰対策の2案を1案に絞り込む方針を決めた問題で、更田豊志委員長が2案を比較する資料を基に議論する様子を収めた音声記録を入手した。【撮影・田中龍士】2020年3月25日公開
15:53
-
金品授受問題で関電が緊急会見
関西電力の幹部ら20人が原発がある福井県高浜町の元助役(故人)から多額の金品を受け取った問題で、関電は9日、大阪市内で緊急記者会見を開いた。【撮影・山田尚弘】2019年10月9日公開
2:41
-
空撮・関西電力高浜原発/森山元助役自宅/建設会社「吉田開発」
空撮・関西電力高浜原発/高浜町・森山栄治元助役自宅/建設会社「吉田開発」(本社ヘリから大西達也撮影)2019年10月7日公開
0:47
-
関西電力が金品受領問題で記者会見
関西電力幹部ら20人が福井県高浜町の元助役(故人)から金品を受け取った問題で、関電は2日、社内調査報告書の内容を明らかにした。 【撮影・丹治重人】2019年10月2日公開
6:37
-
関電社長ら辞任否定 「関係悪化恐れた」「発注プロセスは適切」
関西電力の八木誠会長(69)ら幹部らが、高浜原発のある福井県高浜町の元助役、森山栄治氏(今年3月に90歳で死亡)から資金を受け取っていた問題で、関電は27日、大阪市北区の本店で緊急記者会見を開いた。岩根茂樹社長(66)は金品の受領は会長ら6人だけでなく、「20人が計約3億2000万円相当を受け取っていた」と明らかにした。【撮影・山田尚弘】2019年9月27日公開
2:45
-
空撮:トンネル内作業の9人搬送 酸欠か?関電高浜原発構内
関西電力によると、19日午後3時50分ごろ、福井県高浜町田ノ浦の高浜原発構内にあるトンネル内で作業をしていた作業員9人が酸欠のような症状を訴え、病院に救急搬送された。【撮影・本社ヘリから】2019年9月19日公開
0:32
-
空撮:大飯原発3号機 4年半ぶり再稼働
関西電力は14日午後5時、大飯原発3号機(福井県おおい町、出力118万キロワット)を4年半ぶりに再稼働させた。新規制基準下での再稼働は、関電では高浜3、4号機(同県高浜町)に次いで3基目。全国では九州電力川内原発1(定期検査中)、2号機(鹿児島県薩摩川内市)、四国電力伊方原発3号機(愛媛県伊方町、定期検査中)と合わせ、6基目となる。16日にも発送電を開始し、4月上旬にも営業運転に入る。【撮影:本社ヘリから加古信志 写真・近藤諭】2018年3月14日公開
0:47
-
空撮・大飯原発:22日に廃炉決定 関電、運転延長採算取れず
関西電力が22日の臨時取締役会で、2019年に40年の運転期限を迎える大飯原発1、2号機(福井県おおい町)の廃炉を正式に決定することになった。再稼働するには安全対策に巨額の費用がかかり、運転を延長しても採算が取れないと判断したためだ。東京電力の福島第1原発事故後、出力100万キロワット級の大型原発が廃炉になるのは初めて。【撮影・本社ヘリから猪飼健史】2017年12月20日公開
0:36
-
高浜原発・空撮:工事用クレーン倒れる 核燃料に損傷なし
関西電力によると、高浜原発(福井県高浜町)で20日午後9時50分ごろ、工事用の大型クレーンのアームが曲がり、2号機の原子炉補助建屋と燃料取扱建屋にもたれかかるように倒れた。両建屋の屋根が変形したが、けが人はなかった。【撮影・本社ヘリから小関勉】2017年1月21日公開
0:49
- その他をロード