-
動画を再生 往復食簡:タサンさんの冷たいチーズパスタ
往復食簡:タサンさんの冷たいチーズパスタ
暑くて食欲があまりなくても、しっかり食べて栄養を取りたいですよね。そんなとき、冷たいチーズパスタはいかがでしょう。ボリュームもあり、メインの一品になりますよ。【撮影・尾籠章裕】2022年8月7日公開
0:51
-
動画を再生 往復食簡:笠原将弘さんの鶏胸肉とピーマンの塩昆布炒め
往復食簡:笠原将弘さんの鶏胸肉とピーマンの塩昆布炒め
タサンさんはセロリを使ったんですね。僕も「子どもが嫌いな野菜」としていつも挙がる、ピーマンを使います。この炒めものなら、ピーマンがモリモリ食べられるんです!【撮影・尾籠章裕】2022年7月31日公開
0:51
-
動画を再生 往復食簡:タサンさんのセロリと牛肉のオイスター炒め
往復食簡:タサンさんのセロリと牛肉のオイスター炒め
サッと作れて主菜にできる。毎日の献立で、炒めものは困ったときの味方です。でも、食卓に頻繁に登場させるからマンネリになりがち。そこで今回は、苦手な人が多そうなセロリをあえて食材に選んでみました。定番の炒めものにぜひ加えてくださいね。【撮影・尾籠章裕】2022年7月24日公開
0:51
-
動画を再生 往復食簡:笠原将弘さんのレシピ カラシ焼き豚
往復食簡:笠原将弘さんのレシピ カラシ焼き豚
夏はスタミナをつけたいですね。肉を塊で買ってガッツリ食べたいとき、焼き豚にしてはいかがでしょう。オーブンは使わず、フライパンで作れます。【撮影・尾籠章裕】2022年7月17日公開
1:07
-
動画を再生 往復食簡:タサンさんの「ピリ辛ダレで水ギョーザ」
往復食簡:タサンさんの「ピリ辛ダレで水ギョーザ」
みんなが大好きなモチモチ、つるんとした水ギョーザは、ピリ辛ダレによく合います。存分に味わっていただきましょう。辛いものが苦手な方もご安心を。「辛くないタレ」のレシピもご用意しました。【撮影・尾籠章裕】2022年7月10日公開
0:51
-
動画を再生 往復食簡:笠原さんの「トマトと鶏ささみのフライ」
往復食簡:笠原さんの「トマトと鶏ささみのフライ」
以前ご紹介した「サーモンのトマト照り焼き」(5月22日掲載)では、照り焼きダレにトマトの酸味を加えました。今回はもっと、夏においしいトマトがバーンと主役に躍り出る一品です。【撮影・尾籠章裕】2022年7月3日公開
0:51
-
動画を再生 往復食簡:タサンさんの「ローストトマトのホットサラダ」
往復食簡:タサンさんの「ローストトマトのホットサラダ」
トマトとモッツァレラチーズ、バジルを使ったサラダ「カプレーゼ」は、日本でもよく知られたイタリア発祥のサラダです。赤、白、緑とイタリア国旗と同じ色合いが楽しめる一皿で、多くの人に愛されています。【撮影・尾籠章裕】2022年6月26日公開
0:50
-
動画を再生 往復食簡:笠原将弘さんの「和風ハンバーグ」
往復食簡:笠原将弘さんの「和風ハンバーグ」
週1回ペースで作っても飽きない。これを知っていれば献立に迷うことなし!そんなレシピを教えて、という編集部のわがままなリクエストです。タサンさんはフレンチの王道、グラタンでしたね。僕は皆さんが大好きなハンバーグを、ぜひヘビロテしていただきたいと思います。酸味のきいた和風のネギソースが癖になりますよ。【撮影・尾籠章裕】2022年6月19日公開
0:51
-
動画を再生 往復食簡:タサンさんの「王道! なめらかグラタン」
往復食簡:タサンさんの「王道! なめらかグラタン」
ホワイトソースでグラタンを作ります。マカロニは、オーバーボイル(表示時間より長くゆでること)がポイント。早ゆでタイプも3分ぐらいはオーバーボイルで。軟らかいほうが後でホワイトソースと混ぜたとき、よくなじむからです。【撮影・尾籠章裕】2022年6月12日公開
1:07
-
動画を再生 往復食簡:笠原将弘さんの「モヤシの卵そぼろあんかけ」
往復食簡:笠原将弘さんの「モヤシの卵そぼろあんかけ」
タサンさんのモヤシ料理は、ずいぶんおしゃれですね。僕もモヤシが主役になる家庭料理を考えてみました。鶏ひき肉と卵の入った親子あんかけで、ボリュームをアップしますよ。【撮影・尾籠章裕】2022年6月5日公開
0:52
-
動画を再生 往復食簡:モヤシの甘辛ジャンボ肉巻き
往復食簡:モヤシの甘辛ジャンボ肉巻き
モヤシは家計の強い味方! かなりの割合でご家庭の冷蔵庫にある定番食材ですが、調理法はなぜか炒めものばかり。そこで、モヤシがメインになるおかずのレシピを考えてみました。見た目は牛ヒレ肉のようなボリュームがありますよ。【撮影・尾籠章裕】2022年5月29日公開
0:51
-
動画を再生 往復食簡:笠原将弘さんの「サーモンのトマト照り焼き」
往復食簡:笠原将弘さんの「サーモンのトマト照り焼き」
魚が大好きな方へお届けするレシピ、タサンさんもサーモンを使ったんですね。僕も和食の定番、照り焼きをサーモンで作ってみます。今回はタレにトマトを合わせました。さっぱりとした酸味が加わって、ひと味違った照り焼きになります。【撮影・尾籠章裕】2022年5月22日公開
0:51
- その他をロード